東京都福祉サービス第三者評価事業のご案内
私達の使命と3つのお約束
私たちの使命は、事業所の皆様の「三方良し」を応援することです
私達は、福祉サービス事業所の皆様が担う役割は、「事業者・職員、利用者、地域住民の三方よしの実現」という言葉で、言い表せると考えております。そして、私達は、その応援をしたいと考え、福祉サービス第三者評価事業に取り組んでおります。
第三者評価事業における3つのお約束
- 1.東京都が定める評価者手法を遵守します。
- 2.皆様の事業所を、応援する姿勢を持ちます。
- 3.皆様の事業所の、「発展・強化・改善」のお役に立つような、「報告書」を作成します。
第三者評価事業において、私達の追求する最優先の成果は、皆様の事業の継続的な、「発展・強化・改善」のお役に立てるような第三者評価を提供することです。当たり前のことですが、事業所の皆様なくして、そこで働く職員の皆様なくして、福祉サービスは成り立ちません。この事を胸に刻み、3つの約束を前提として、評価者一同、微力ではありますが、精励恪勤する所存でおります。
当研究所の第三者評価の3つの特徴
- 1.皆様との対話を重視して評価します。
- 2.評価者一人ひとりの経験や専門性を活かして評価します。
- 3.リーダーシップとマネジメントに着目し、その成果を意識した評価をします。
東京都が認める評価者となるためには、「福祉サービス現場での実務経験」や「経営・研究・コンサルタント業務等の経験」の有無が問われています。私達は、評価者一人ひとりの専門性を活かすために、皆様とのマッチングを重視したいと考えています。
なぜなら、私達は、評価者として、事業所に訪問して「単純なヒアリング・有り無し判定」をするのではなく、皆様と「対話」をしたいと考えているからです。そのためには、事業種別を踏まえた経験や専門知識が必須だと考えています。
また、「人間の集団」を、専門的な福祉サービスを提供するための「組織」として機能させるための、「リーダーシップ」と「マネジメント」といった枠組みを意識した評価をしたいと考えてします。
私達は、リーダーシップとは、経営層やリーダー層がデザインする未来像の提示や経営層の行動や言動が繰り返される事で定着した組織文化(=所属メンバーの行動様式の在り様)と認識しています。
マネジメントとは、感情労働といったキーワードを踏まえた、具体的なサービス提供の在り方や組織全体に浸透させているルールや制度等と認識しています。
第三者評価である事を踏まえ、これらの枠組みを意識した対話・評価をさせていただきたいと考えています。
実績
第三者評価事業の実績総数 2024.03.13更新
第三者評価事業の実績の推移H29年~2024.03.13更新
高齢者部門実績内訳推移 H30年~ 2024.03.13更新
福祉ナビサイト上での実績(高齢者)
子ども・障害者部門実績内訳推移 H30年~ 2024.03.13更新
福祉ナビサイト上での実績(子ども・ひとり親)
福祉ナビサイト上での実績(障害者・児)
所属評価者
研究所メンバー
代表理事 石田誠
これまで様々な事業所へ訪問させていただいた経験を振り返ってみると、「組織文化」というキーワードが真っ先に浮かびます。調べると「組織文化=構成員の間で共有されている行動原理や思考様式などのことを言う」とあります。組織文化の源泉は、経営層の方々が「何に重きを置き、何を優先して、どのように振る舞い、どのような言葉で職員に伝えているか」にあると実感しています。第三者として、その「文化」を、「見る、感じる、読み取る、そして理解する」といった事に、大きなやりがいや楽しさを感じています。
評価者番号 | 資格 | 経歴 |
---|---|---|
H1501055 | 介護福祉士 介護支援専門員 | ・在宅介護、特養等で介護士として7年勤務 ・認知症介護研究・研修東京センター、日本ユニットケア推進センターにて人材育成事業担当、管理職等10年勤務 ・2017年に当研究所設立、代表理事就任、現職 |
理事 斎藤和孝
事業所の皆様と好事例や課題を共有し、「共に考える姿勢」や「丁寧な説明・対話」に力を入れた評価をさせていただきたいと思っております。
創業からの役員として、今後も「事業所の皆様の役に立てる」ように、経験を積み重ね、精進してまいります。
評価者番号 | 資格 | 経歴 |
---|---|---|
H1501055 | 介護福祉士 介護支援専門員 社会福祉主事 | ・特養等にて、相談員6年・施設長として7年 ・現在は、デイサービス、コンサルティング事業等独立開業し経営する。当研究所設立時からの理事も兼務。 |
加藤 卓未
これまでは介護職員としてデイケアやデイサービスで働いていました。ご自宅等で生活されている方々が、その人らしく住み慣れた地域で生活していくこと、ご自身でできることを継続して行えることを念頭に支援にあたっていました。第三者評価者としては、事業所の皆さまはもちろん、評価評価を通して利用者様や利用希望の方、地域の皆さまのお役に立てるよう精進してまいります。
評価者番号 | 資格 | 経歴 |
---|---|---|
H2001021 | 介護福祉士 社会福祉士 社会福祉主事 | ・老健内のデイケアやデイサービスで介護福祉士として7年勤務 ・現職は、特養ホームマネジメント研究所所属 |
藤田しのぶ
特別養護老人ホームで約19年勤務し、入居者の生活支援や身体介護をはじめ、職員指導や人材育成にも携わってきました。これまで培ってきた経験や知識を活かし、1つでも多くの施設のお役に立てたらと思っております。これからも、日々精進して参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
評価者番号 | 資格 | 経歴 |
---|---|---|
H2101020 | 介護福祉士 | ・特養での介護職、ユニットリーダー職、育成担当19年勤務 ・現職は、特養ホームマネジメント研究所所属 |
所属評価者
とうきょうと福祉ナビゲーションに登録されている、当研究所に所属する評価者です
当研究所の評価機関としての登録内容
https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/controller?actionID=hyk&cmd=kkndtl&HYKKKN_ID=0280&ROW=0主たる評価者 21名
評価者番号 | 主な専門領域 | 資格 | 経歴 |
---|---|---|---|
H1501054 | 高齢者 |
・介護福祉士 ・介護支援専門員 ・社会福祉主事 |
特養等にて、相談員6年・施設長として7年 現在は、デイサービス、コンサルティング事業等を独立開業し経営 |
H1501055 | 高齢者 児童 障害者 |
・介護福祉士 ・介護支援専門員 |
在宅介護、特養等で介護士として7年勤務 認知症介護研究・研修東京センター、日本ユニットケア推進センターにて人材育成事業担当、管理職等10年勤務 2017年に当研究所設立、代表理事就任、現職 |
H1701017 | 高齢者 |
・介護福祉士 ・介護支援専門員 ・社会福祉主事 |
特養での介護士を経て、介護支援専門員を4年、施設長として9年 現職は、特養等を運営する社会福祉法人にて常務理事 |
H1801036 | 高齢者 | ・介護福祉士 |
老健、特養等にて、介護福祉士として10年以上勤務 現職は、特養の管理職 |
H1901019 | 高齢者 |
・介護福祉士 ・介護支援専門員 ・社会福祉主事 |
特養等の介護福祉士として10年勤務、ケアマネジャー3年勤務、特養施設長5年以上 現職は、特養の施設長職 |
H1901020 | 児童 | ・保育士 |
認可保育園で保育士16年 現職は、認可保育園の副園長職 |
H1901021 | 高齢者 児童 障害者 |
・介護福祉士 ・保育士 ・社会福祉主事 ・幼稚園教諭 |
障害者施設や特養等で介護福祉士として10年以上勤務 特養向け人材育成会社の管理職等7年勤務 現職は、障害福祉サービス提供会社の内部監査室所属 |
H2001020 | 高齢者 |
・介護福祉士 ・社会福祉主事 | 特養にて介護福祉士・施設長として20年以上勤務 |
H2001021 | 高齢者 |
・介護福祉士 ・社会福祉士 ・社会福祉主事 |
老健内のデイケアやデイサービスで介護福祉士として7年勤務 現職は、特養ホームマネジメント研究所所属 |
H2001022 | 高齢者 |
・介護福祉士 ・介護支援専門員 |
特養、デイサービス等で介護士・管理職として17年勤務 現在、デイサービスを独立開業し経営 |
H2001023 | 高齢者 |
・介護福祉士 ・介護支援専門員 ・社会福祉主事 | 特養での介護士、相談員、施設ケアマネ等として21年勤務 |
H2101020 | 高齢者 障害者 | ・介護福祉士 |
特養での介護職、ユニットリーダー職、育成担当19年勤務 現職は、特養ホームマネジメント研究所所属 |
H2101033 | 高齢者 |
・社会福祉士 ・介護福祉士 ・介護支援専門員 ・社会福祉施設施設長資格 |
在宅介護支援センター、地域包括支援センター、特養において、相談員、施設長として15年勤務 現職は、社会福祉法人の常務理事として勤務 |
H2101048 | 高齢者 障害者 |
・社会福祉士 ・介護福祉士 ・介護支援専門員 |
特養、福祉サービスセンター、デイサービス、介護相談センター、地域包括支援センター等で介護士、ケアマネ、管理職として29年勤務 現職は、社会福祉法人にて在宅サービス部門の統括管理者 |
H2201018 | 高齢者 |
・介護支援専門員 ・社会福祉主事 ・衛生管理者 |
特別養護老人ホームの施設長として17年 現職は、社会福祉法人で施設長として施設運営管理業務に従事 |
H2201044 | 高齢者 障害者 |
・介護福祉士 ・児童発達管理責任者更新研修修了 ・相談支援従事者現任研修修了 |
知的障害者、重度心身障害者の生活介護事業所で生活支援員として6年勤務 放課後等デイサービス、児童発達支援の児童指導員、児童発達支援管理責任者、相談支援専門員として4年勤務 現職は、障害児通所支援事業(放課後等デイサービス)管理者 |
H2201045 | 高齢者 |
・管理栄養士 ・衛生管理者 |
サービス付き高齢者住宅・併設デイサービスの管理者として2年勤務 特別養護老人ホームの管理栄養士として入居者の栄養ケアに2.5年従事 現職は、特別養護老人ホームの法人内関東エリアマネジメント、セントラルキッチン推進、外国人実習受入に従事 |
H2301019 | 障害者 |
・サービス管理責任者 ・児童発達支援管理責任者 ・中高教諭1種免許状 ・相談支援従事者現任者 |
公立特別支援学校の臨時職員として3年勤務 放課後等デイサービスで指導員、児童発達支援管理責任者、管理者として5年勤務 社会福祉法人が運営するタイムケア事業において、障害児の見守り、日常生活支援に7年従事 現職は、就労継続支援B型事業所、目標工賃達成指導員 |
H2301020 | 高齢者 |
・介護福祉士 ・社会福祉士 |
介護老人保健施設において介護職員として身体介護業務に3年従事 現職は、特別養護老人ホームの介護副主任として介護業務全般を担当 |
H2301041 | 高齢者 |
・社会福祉士 ・介護支援専門員 |
社会福祉法人ケアサービス課において、課長として特別養護老人ホーム、通所介護事業所等の運営管理1年7か月 社会福祉法人通所介護部門において、係長として3か所の通所介護事業所の運営管理4年9か月 居宅介護支援事業所において、介護支援専門員として1年 地域包括支援センターにおいて社会福祉士として3年8か月 現職は、特別養護老人ホーム等の運営管理に従事 |
H2301077 | 高齢者 | ・介護福祉士 | 特別養護老人ホームで介護福祉士として経験を重ねた後、現在は、副施設長として施設運営管理業務に従事 |
従たる評価者 22名
評価者番号 | 主な専門領域 | 資格 | 経歴 |
---|---|---|---|
H0201011 |
高齢者 児童 障害者 |
・福祉サービス第三者評価評価者 ・介護サービス情報公表調査員 ・地域密着型サービス外部評価 |
財団法人大学基準協会 研究職として3年勤務 その他、東京都薬科大学・日本女子大学・東京都海洋大学にて非常勤講師として勤務 現在は、株式会社CIE研究所の代表取締役を務める |
H0201073 | 高齢者 | ・福祉住環境コーディネーター |
株式会社 生活構造研究所 研究員として9年勤務 株式会社 生活構造研究所 主任研究員として11年勤務 上記業務内容として、生活・社会、地域福祉、情報等に関する調査、構想・計画、コンサルティング業務に従事 現在は株式会社生活構造研究所取締役兼主席研究員を務める |
H0202088 | 児童 |
・保育士 ・介護サービス情報公表調査員 ・大学院講師 (東京福祉大学) |
社会福祉法人児童養護施設にて、保育士として1年勤務 東京都杉並区公立保育園にて、保育士および園長39年勤務、うち園長歴17年 NPO日本子育てアドバイザー協会にて、子育て相談カウンセラーとして6年勤務 現在は東京福祉大学・大学院にて、非常勤講師を務める |
H0301076 | 児童 |
・環境マネジメントシステム主任審査員 ・JGAP指導員 ・HACCP伝道師 |
環境調査・コンサルティング会社において国及び地方公共団体の環境事業の事務局、書籍出版、環境及び福祉に関する調査・研究を7年行う 現在は有限会社アーチ・ラボラトリーズ代表としてISO環境・品質・事業継続・情報セキュリティ等のマネジメントシステム構築・運用支援等を20年以上行う |
H0303002 | 児童 障害者 |
・教員免許 ・社会的養護関係施設評価者 |
経営コンサルタント会社 経営相談業務として4年勤務 その他第三者評価事業に15年以上従事し、評価管理者、評価リーダー経験もあり |
H0305092 | 児童 障害者 |
・中小企業診断士 ・社会的養護関係施設評価者養成研修修了 | 株式会社で幹部社員として部門の管理や組織運営管理などを15年行う 中小企業診断士として経営診断・指導業務を20年実施 中小企業事務所にて経営品質審査・評価・指導、経営品質アセッサーとして経営品質審査、評価、指導を10年実施 現在はプライバシーマーク審査員を15年以上行う |
H0401042 | 児童 | ・社会保険労務士 |
山梨労働基準局にて労働時間改善コンサルタントとして1年勤務 社会保険労務士事務所の所長として3年勤務 現在は上記事務所の所長の他、八王子社会福祉協議会 地域福祉権利擁護事業の生活支援員も務める |
H0502077 | 高齢者 |
都市計画コンサルタント事務所において、研究員としてまちづくり、地域福祉関係の調査、構想、計画策定コンサルティングとして18年勤務 現在はコ・アビタにおいて、代表として、高齢社会のまちづくり・すまいづくり・地域福祉関係の調査・構想・計画策定コンサルティングを12年以上行う | |
H0601068 | 児童 |
保育所(墨田区内)の管理者として10年以上の経験をもつ 現在、社会福祉法人の理事長を務め、自身の施設においても3年連続して第三者評価を実施し、手法を熟知している。また関連機関との連携にも代表または主要メンバーとして参加している。 | |
H1001034 | 児童 | ・横浜市指定管理者第三者評価員 |
コンサルティング会社に9年在籍 現在、調査会社にて施設管理全般における事業評価を行う |
H1101048 | 児童 |
・保育士 ・幼稚園教諭 |
公立保育園の園長を17年務め、うち4年は児童センター館長を兼務 現在は東京都第三者評価調査員として勤務 |
H1101057 | 高齢者 |
・保健師 ・看護師 ・衛生管理者 ・社会福祉士 ・社会福祉主事 |
社会福祉法人サンフレンズ 特別養護老人ホーム上井草園にて管理者(園長)として4年6ヶ月勤務 社会福祉法人東京玉葉会青陽園デイケアセンターにて主任・保健師・相談員業務を6年行う 上野原町立病院にて病棟看護師業務(整形外科病棟)を6ヶ月行う 社会福祉法人東京玉葉会からまつ保育園の医務室責任者・乳児保育業務を3年4ヶ月勤める MID観光株式会社(松下興産株式会社)にて健康管理室・診療所・食品衛生・人事総務業務を3年10ヶ月行う |
H1401001 | 高齢者 |
東レ株式会社にて繊維関係営業やマーケティング業務を28年担当する 株式会社アルタモーダ(東レ株式会社関係会社)の役員として婦人服アパレル業の経営(代表取締役8年)を12年行う 現在は横浜家庭裁判所において家庭調停委員として5年勤務 | |
H1401019 | 児童 |
・保育士 ・幼稚園教諭2種 ・ISO9001内部監査員 |
公立保育園の保育業務を28年実施 公立保育園の副園長として園の運営、園長補佐を2年実施 公立保育園園長として園の運営、職員の指導を10年実施 現在は区役所保育課保育教育計画係として人材育成プランに基づいて、保育士の指導育成を担当。研修を行ったり巡回指導に従事している。 |
H1601019 | 児童 | ・保育士 |
公立保育園において保育士として29年勤務 現在は公立保育園において園長として9年勤務 |
H1601054 | 高齢者 | ・介護支援専門員 |
社会福祉法人七日会/千川の社にて居宅介護支援業務(在宅高齢者のケアマネジメント)、都市型ケアハウス支援業務を10ヶ月行う 社会福祉法人七日会/せたがや給田乃社にて居宅介護支援業務(在宅高齢者のケアマネジメント業務、管理業務を5年行う 医療法人社団葵会/葵の園・川崎にて老人保健施設入所者の相談業務とケアマネジメントを4年8ヶ月勤める 松下電工エイジフリーデイサービスにて通所介護利用者の相談業務、介護業務、所長補佐業務を1年4か月行う 現在は渋谷区ケアコミュニティー・原宿の丘/居宅介護支援事業所にて居宅介護支援業務(在宅高齢者のケアマネジメント)、認定調査、管理業務を行う |
H1601057 | 高齢者 |
・社会福祉士 ・診療放射能技師 ・ケア輸送士 ・法定代理人(成年後見人) |
福祉相談や成年後見人として5年勤務 茨城県社会福祉士会にて権利擁護ぱあとなあ運営委員として7年勤務 茨城県社会福祉士会/県南ブロック委員会にて組織強化部部長として5年勤務 東京都社会福祉士会にてぱあとなあ権利擁護運営委員として3年勤務 その他東邦大学大橋病院/吉川内科小児科病院にて 診療放射線技師(診断部・治療部・RI検査)として38年勤務 現在はゆう社会福祉士事務所にて権利擁護(成年後見人)、福祉相談・支援、地域福祉コーディネイト(行政と連絡調整)、福祉施設訪問、講師などを行う |
H1701021 | 児童 |
・保育士 ・幼稚園教諭 | 公立保育園の保育士として24年、副園長として5年、園長として9年勤務する |
H1801022 | 児童 | ・保育士 | 公立保育園の保育士として17年、副園長として5年、園長として10年勤務 |
H1901079 |
高齢者 児童 障害者 生活保護 |
・社会福祉施設長資格認定講習課程修了 ・防災士 |
地区総合支所管理課の管理課長として、管内の保育園及び児童館の運営、人事等、高齢者施設の運営、指導等に3年 地区総合支所区民課の区民課長として、保育園の入園事務、障害者児の相談、高齢者の介護等の相談等に2年 特別区子育て支援計画担当課長として子育て支援計画策定、子育て応援広場設置、大型児童館設置等に2年 特別区立障害保健福祉センター就労継続支援B型施設長、及び生活介護施設長として2年 |
H1901102 | 高齢者 |
社協運営の福祉保健センターにて介護保険事業や地域向けの各種事業の運営・管理を行う 現在は高齢者多機能施設の運営全般、管理監督、各種行政対応などを行う | |
H2201068 | 児童 | ・保育士 |
認可保育所の保育士として8年 障がい児通所施設の保育士として8ヶ月 知的障がい児入所施設の生活指導員として4年 |
費用
費用につきましては、以下の①~⑤等により、上下しますので、詳細は、お問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。
- ①評価手法
- ②事業種別
- ③利用定員
- ④ご依頼いただける事業所の総数
- ⑤家族へのアンケート等のオプションの有無
標準的な手法での評価 参考費用
事例 | 費用概算 |
---|---|
特別養護老人ホーム | 50~60万円(概算) |
認可保育所 | |
児童発達支援事業 | |
障害者支援施設 |
サービス中心の手法での評価 参考費用
事例 | 費用概算 |
---|---|
グループホーム | 25~40万円(概算) |
小規模多機能型居宅介護 | 25~35万円(概算) |
訪問介護 | 20~30万円(概算) |
認可外保育施設(ベビーホテル等) | 25~40万円(概算) |
就労継続支援A・B型 | 25~35万円(概算) |
利用者調査のみ
事例事業所 | 費用概算 |
---|---|
特別養護老人ホーム | 15~20万円(概算) |
参考資料等
研究所のパンフレット
行政からのお知らせ
参考リンク
東京都福祉保健局
第三者評価関連のサイトです。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kiban/service/index.html福ナビ
第三者評価評価の結果公表等がされているサイトです。
https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/hyoka/hyokatop.htm